マクロミルは大手のアンケートサイトです。
PCでもスマホでも参加することができるアンケートで、案件数も安定して配信されます。
そんなマクロミルは安全なアンケートサイトでしょうか?
本当にお小遣い稼ぎができるのでしょうか?
マクロミルの運営会社について
スポンサーリンク
マクロミルは、株式会社マクロミルが運営するアンケートサイトです。
株式会社マクロミルは2000年創業。株式会社マクロミル・ドット・コムとしてスタートしました。
2001年に株式会社マクロミルに商号変更。
2004年には東証マザーズに上場しました。
その後、2014年に上場廃止、株式会社BCJ- 12 に吸収合併され、2代目株式会社マクロミルになりました。
2017年に東証一部に再上場しました。
上の画像はYahooファイナンスの情報ですが、企業業績も伸びが見られるようです。
したがって、サイトが突然閉鎖されるような危険性はないと言っていいと思います。
マクロミルの稼ぎ方は?
マクロミルには、
アンケート(事前アンケートと本アンケート)
サンプル調査
会場調査
インタビュー調査
の4つの稼ぎ方があります。
事前アンケートと本アンケート
事前アンケートは簡単に終わるアンケートで、獲得できるポイント数も少ないです。
本アンケートをとるのに適した人を探す役割を持つのが、事前アンケートだと言えます。
本アンケートは、事前アンケートの回答によって、送られてきたり、来なかったりします。
設問もかなり多く、当然獲得できるポイントも事前アンケートに比べてかなり多いです。
登録時に、興味のあることを興味のあることをチェックするのですが、チェックの数が少ないと送られてくるアンケートの数が少なくなるようですので、できるだけ多くのものにチェックをしておくようにしましょう。
全然興味のないものにチェックを入れるのは不自然ですが、迷ったらチェックをするといった感じで、できるだけチェックします。
アンケートにいい加減に答えていて、回答に整合性がなくなってしまうと、本アンケートが送られてこない場合がありますので、できる限り正確に答えましょう。
当たり前のことですが、たくさんアンケートに回答すれば、たくさんのポイントを稼ぐことができます。
毎日のようにアンケートが配信されますので、スキマ時間を利用して、できるだけたくさんのアンケートに答えるようにしましょう。
(スマホアプリもあります。手軽なのでおすすめです)
アンケート1つ1つはそれほどポイントは高くないです。
コツコツ積み重ねてまとまったポイント数にしていくイメージです。
サンプル調査
また、アンケートに混ざって、サンプル調査の参加の希望の調査があります。
サンプル調査は、調査対象の商品を使ってみてのアンケートに答えるというものです。
依頼された通りの手順でしっかりと使用し、しっかりとした回答をすることが必要です。
手間もかかりますが、稼げる金額も多いです。
ただし、やはり希望者は多いので、当たらなければ参加することはできません。
会場調査・インタビュー調査
会場調査・インタビュー調査もアンケートで参加希望の有無の事前調査があります。
これらの調査に関しては、決められた日時に、決められた会場に行ける方しか参加できません。
しかも、交通費は支給されませんので、会場周辺にお住まいの方が対象という形の調査になります。
つまり、地方の方々にはなかなか縁のない調査なのではありますが、かなりの金額が稼げます。(1回に5000ポイントとか、8000ポイントとか、そんな感じです)
様々なブログで万単位で稼げていますという方々は、こうした会場調査・インタビュー調査にたくさん参加している方が多いです。
ですが、やはり、希望される方は多いので当選しないと参加することはできません。
月にどのくらい稼げるの?
ただただ、ひたすらに配信されるアンケートに答える場合には、1000ポイント~1500ポイントくらい稼ぐというのがイメージかなと思います。
真面目にたくさんのアンケートに答えていると本アンケートが増えますので、その分配信数自体が増加します。
ですから、マクロミルを中心にして、配信されてきたアンケートを残さず回答することを心がければ、もっと稼ぐことも可能です。
サンプル調査・会場調査・インタビュー調査をたくさんできる方は、万単位で稼げるようですね。
大都市圏に住まわれている方はチャンスだと思います。
マクロミルを使うメリット
もしかしたら、上の1500ポイントというのをみて、それだけしか稼げないの?とがっかりしたかもしれませんね。
確かに、バイトなどに比べると稼げる金額は全然少ないです。
ただ、バイトとは明らかに違うことがあります。
それは、時間の拘束がないことやちょっとした空き時間・移動時間などのスキマ時間に稼げるということです。
これはつまり、バイト行き帰りの電車の中で稼ぐ場合は、バイト代+マクロミルポイントとなりますし、友達との待ち合わせのちょこっと時間に稼ぐ場合は、無駄な時間がポイントになるわけです。
こうした隙間時間は日常生活で様々な場面で生じますから、うまく使えると大きな違いが出てきますよね。
1500円×12か月=18000円
18000円って、結構な金額です。
マクロミルのポイントは何と交換できるの?
マクロミルのポイントは、1ポイント=1円です。
500ポイント以上になると、500円分の現金やアマゾンギフト券と交換したり、提携プログラムのポイントと交換したり、商品と交換したりできます。
初めてポイント交換をするときは300ポイント(300円)から交換することができます。
現金と交換する
現金と交換する場合は、提携している銀行に振り込みをしてもらう形となります。
マクロミルのポイント振込先指定銀行は
- 楽天銀行
- ジャパンネット銀行
- ゆうちょ銀行
- 三菱UFJ銀行
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
です。
最低交換ポイント数は500ポイント(500円)です。
初めて交換するときは300ポイント(300円)から交換できます。
手数料はマクロミルが負担してくれます。
アマゾンギフト券と交換する
アマゾンギフト券と交換する場合も500ポイント(500円)から交換することができます。
初めての交換の場合300ポイント(300円)からというのも現金の場合と同じです。
提携プログラムのポイントに交換する
提携プログラムは
- T-POINT(マクロミル1ポイント=Tポイント1ポイント)
- G-POINT(マクロミル1ポイント=Gポイント1G)
- PeX(マクロミル1ポイント=PeXポイント10ポイント)
です。
いずれの場合も500ポイントから交換可能です。
初めてのポイント交換の場合300ポイントから交換可能なのも同じです。
マクロミルに登録するには?
マクロミルのホームページから会員登録をします。
マクロミルに登録するときに必要な情報としては
- 氏名
- メールアドレス
- パスワード
- 第2パスワード
- 性別
- 生年月日
- 職業
がまず必要です。
これらを登録すると、メールが送られてきます。
メールをクリックすると、本登録のための詳細属性の登録ページに行きます。
詳細登録で必要なのは
- 未既婚
- 子どもの有無
- 同居人数
- 住所
- 電話番号
- 携帯電話会社
- アンケートで回答できる端末
- 依頼メールの受信設定
- メールマガジン登録の有無
です。
かなり詳細な情報を登録する必要があります。
アンケートをとる関係で詳細な情報が必要だということみたいです。
これらを登録すると、アンケートが配信されるようになります。
友達紹介制度でもお小遣い稼ぎ!
マクロミルには、お友達紹介制度もあります。
お友達が登録してくれると、紹介した人には100ポイント、紹介されたお友達には30ポイントがプレゼントされます。
紹介ポイントを獲得するためには、メール・フェイスブック・ブログなどの指定された部分をクリックしてマクロミルのサイトに行ってもらい登録してもらうこと、登録後1週間以内に何かのアンケートに答えてもらうことが必要です。
1週間以内にアンケートに答えないと、紹介された人の30ポイントもつかないことになってしまうので、ご注意ください。
ただ、事前アンケートも対象ですので、簡単に終わります。
お友達5人に登録してもらえれば500円になりますので、ぜひお友達にも紹介してみてください。
PCでお使いなら、ここからの登録で30ポイント獲得できます。(登録後1週間以内にアンケートに答えることが30ポイント獲得条件です。)
↓アプリでの利用ならこちらから

まとめ
- マクロミルは、スキマ時間を利用してお小遣い稼ぎができる、アンケートサイトです。
- 1ポイント=1円で分かりやすいです。
- 事前アンケートと本アンケートがあります。事前アンケートにたくさん答えることによって、高ポイントが付く本アンケートが送られてくる可能性が高くなります。
- お友達に紹介すると、紹介した人には100ポイント、紹介された人には30ポイントがプレゼントされます。
スポンサーリンク