ネットdeお小遣い稼ぎ-安全?危険?アプリ・サイト比較

誰でもネットで簡単にできるお小遣い稼ぎの方法を紹介します。ポイントサイトやポイントアプリを使った簡単なお小遣いかせぎからスマホやパソコンを使った副業まで稼ぐ情報を発信しています。

懸賞アプリ「PUCHI‐プチ‐」は安心?実際に使って口コミします!

f:id:okodukaikasegu:20180529012623j:plain

 「PUCHI‐プチ‐みんなのためのおこづかいミニゲーム懸賞」は、スマホの懸賞アプリです。

ミニゲームをして広告動画を見ることで、懸賞への応募が完了し、当選するとアマゾンギフト券をもらえます。

そんな懸賞アプリ「PUCHI」は、安全なアプリなのでしょうか?

本当にお小遣いが稼げるのでしょうか?

 懸賞アプリ「PUCHI」の運営会社は?

懸賞アプリ「PUCHI」を運営しているのは、OKOGE Createです。

OKOGE Createは、ちくわ大明神や懸賞バッティング、懸賞バスケ、うまなどのアプリも提供しています。

 OKOGE Createについて調べてみましたが、スマホアプリを作っていることと、代表者の名前が高野恵義だということ、茨城県つくば市が所在地であること以外分かりませんでした。

スポンサーリンク

 

懸賞アプリ「PUCHI」の稼ぎ方は?

懸賞アプリ「PUCHI」は、ミニゲームを解いたり広告動画を見ることで自動的に懸賞に応募してくれるアプリです。

貯めたポイントが換金できるといった仕組みではなく、懸賞に当選すればお小遣いが稼げるという仕組みになっています。

ミニゲームなどをすると、やった分だけ応募済み口数が増えていきます。

ミニゲームを解いた後に動画を見るかどうかによっても、応募口数が変わります。

動画を見るだけで応募口数が多くなるので、基本は動画を見る方がいいでしょう。

 懸賞の賞品はAmazonギフト券(15円・1000円)です。

大当たり1000円は当たる確率が低く、ばらまき当たり15円は当たる確率が高いです。

 

懸賞アプリ「PUCHI」に登録する情報は?

懸賞アプリ「PUCHI」で登録する情報はメールアドレスです。

アプリをインストールして、メールアドレスを登録すればすぐに使えます。

メールアドレスは当選したアマゾンギフト券を送ってもらうためのものです。

当たると登録したメールアドレスにギフト券のコードが送られてきます。

f:id:okodukaikasegu:20180529013211j:plain

 

アプリをインストールしたら、まず設定画面を開き、メールアドレスを登録します。

 f:id:okodukaikasegu:20180529013327j:plain

メールアドレスは、「変更はここに入力」に入力します。

入力したら、入力内容を反映するをタップすると、メールアドレスが登録されます。

 

懸賞アプリ「PUCHI」には、どんなゲームがあるの?

懸賞アプリ「PUCHI」のミニゲームは本当に簡単なミニゲームです。

それぞれのミニゲームのやり方などは詳しい説明がないので、習うより慣れろという感じです。

一日に3つのミニゲームができます。

 f:id:okodukaikasegu:20180529013528j:plain

 ゲームを始めるときには、画面中央の「TOUCH」をタップすると、挑戦するミニゲームが決まります。

やるミニゲームは、自分では選ぶことができません。

 

f:id:okodukaikasegu:20180529013805j:plain f:id:okodukaikasegu:20180529015541j:plain

クイズ・・・でしょうか?

キリンと象の絵から一つを選ぶミニゲームでした。

 

f:id:okodukaikasegu:20180529013925j:plain f:id:okodukaikasegu:20180529015651j:plain

 3×3の9つを一つ一つ順番にタップして開けていきます。

いくつ宝箱が並ぶかでポイント数が決まります。

 

f:id:okodukaikasegu:20180529014026j:plain f:id:okodukaikasegu:20180529015722j:plain

 

9つのブロック(壁?)を1つずつタップしていって、いくつ割れていないハートマークが出るかで、ポイント数が変わります。

 

f:id:okodukaikasegu:20180529014445j:plain f:id:okodukaikasegu:20180529020247j:plain

これは、一日に一回と決められていないゲームです。 

広告動画を見ることで参加できます。

画面中央の3マスに、7が3つ並べばポイントが付きます。

おおかみは、はずれです。

偶然性の高いゲームが多い感じです。

スポンサーリンク

 

懸賞アプリ「PUCHI」は危険?安全?安心して使えるの?

懸賞アプリ「PUCHI」は、利用料金を請求してきたり、個人情報を入力させたりするようなことはありません。

懸賞なので、必ずお小遣いが稼げるというものではありませんが、Google Playの口コミを見ても、おおむね好意的な感想が寄せられていて、当たったという情報も寄せられています。

この運営者の抽選方法はかなり独特で、遊べば応募が完了して、抽選の結果当たれば自動でアマゾンギフト券が送られてきます。

また、OKOGE Createの運営している懸賞アプリを複数インストールして遊ぶと、その分当選する確率が増えます。

大当たりの確率は少ないようですが、ばらまきはちょいちょい当たります。

実際に私もAmazonギフト券15円は何度かいただいています。

以上のことから、懸賞アプリ「PUCHI」は、詐欺的な要素は見られず、安心安全な懸賞アプリだと判断します。

 

PUCHIは稼げるの?

懸賞に申し込んで、当たるかどうかは運次第というのが懸賞アプリなので、確実にお小遣いが稼げる保証はありません。

しかし、アマゾンギフト券15円は当たりやすく、ほかの懸賞アプリに比べると稼げる懸賞アプリだと思います。

ただし、まとまった金額を確実に稼ぎたいのなら、ポイントアプリやアンケートアプリの方が向いています。

この何とも言えないシュールな世界観はこの運営者ならではです。

ゲームを楽しんで、そのついでにお小遣いが稼げたらラッキーというスタンスであれば、十分に候補に挙げられるアプリだと思います。

Android版懸賞アプリ「PUCHI」

iOS版懸賞アプリ「PUCHI」

 

まとめ

懸賞アプリ「PUCHI」は、ミニゲームをすることで自動的に懸賞に応募してくれるお小遣いアプリです。

懸賞アプリ「PUCHI」は詐欺的な要素はなく、安心安全なアプリです。

ミニゲームは短時間で終わるお手軽なものです。独特の世界観があり面白いです。

しっかりお小遣いを稼ぎたい人は、ポイントアプリの方が向いていますが、ゲームを楽しんだついでにお小遣いが稼げればラッキーというスタンスの方にはお勧めします。 

当たると登録したメールアドレスにギフト券コードが送られてきます。アプリに当選通知は来ないので、時々メールチェックをしましょう。

スポンサーリンク