ナンプレde懸賞は、スマホのお小遣いアプリです。
ナンプレを解くことでポイントが獲得できますので、そのポイントで懸賞に応募します。
懸賞に当選すると、ギフト券をはじめとして様々な賞品をGetすることができます。
そんなナンプレde懸賞は、安全なアプリなのでしょうか?
本当にお小遣いが稼げるのでしょうか?
ナンプレde懸賞の運営会社は?
スポンサーリンク
ナンプレde懸賞の運営会社は、オーテ株式会社です。
会社の設立は2014年5月。
オーテ株式会社は、リンク絵de懸賞やロジックde懸賞、クロスワードde懸賞、また、超難問ナンプレなどのサービスも提供しています。
ナンプレde懸賞の稼ぎ方は?
ナンプレde懸賞は、ナンプレを解いて獲得したポイントで懸賞に応募するアプリです。
ですので、貯めたポイントが換金できるわけではなく、懸賞に当選すればお小遣いが稼げます。
獲得ポイントは、問題の難易度によって違います。
問題の難易度は☆の数で表しているのですが、
- ☆1:1ポイント
- ☆2:2ポイント
- ☆3:3ポイント
- ☆4:5ポイント
- ☆5:10ポイント
のポイントを獲得できます。
応募に必要なポイントは1口1ポイントです。
また、Facebook、Twitterでシェアすることで、1日1回まで3ポイント獲得できます。
そのほか、招待コードの入力で20ポイントを獲得できます。
招待コード【Y4BZG5】よろしかったらお使いください。
※紹介は10人までしかできないので、10人以上になると無効なコードになってしまいます。その時はすみません。
ナンプレde懸賞で応募できる懸賞は?
ナンプレde懸賞で応募できるのは、ギフト券や商品券のほか、様々な賞品です。
それぞれ、1ポイントで1口、応募することができます。
応募できる賞品は、かなりたくさんの数があり、選ぶのもワクワクして楽しめます。
目玉賞品もあります。これが当たったら、かなりうれしいですね。
一口限定の賞品もあります。
懸賞に出ていた賞品は、2018年5月9日現在、全部で23種類ありました。
当選した場合は、抽選結果の画面から当選者登録用の画面に行くことができるようです。
そこから、賞品送付先の情報を入力します。
当選が確定してから1週間のうちに情報の入力をしなかった場合、当選が無効となってしまうので注意が必要です。
ナンプレde懸賞に登録する情報は?
ナンプレde懸賞で登録する情報は特にありません。
アプリをインストールしたら、すぐに始めることができます。
懸賞に当選した場合は、賞品送付のための情報を入力する必要がありますが、それ以外は何にも登録しませんので、気軽に始めることができると思います。
ナンプレde懸賞には、どんなゲームがあるの?
ナンプレはナンバープレイスの略語です。(数独とも言います。数独は株式会社ニコリによる商標登録がなされています)
基本のナンプレは3×3のブロックに区切られた9×9の正方形の枠内に、1~9までの数字を入れるパズルゲームです。
ナンプレde懸賞では、基本のナンプレ(ノーマルナンプレ)のほかに、クロスナンプレ、ジグソーナンプレ、クロスジグソーナンプレ、不等号ナンプレのバリエーションがあります。
ノーマルナンプレ
基本のナンプレのルールは、3×3のブロックに区切られた9×9の正方形の枠内に、1~9までの数字を入れていくというものです。
3×3の9マスに、1~9の数字が1つずつ入るのですが、同時に縦と横の9マスにも1~9の数字が1つずつ入るという条件も満たさなくてはなりません。
例えば、一番最初の問題は下のようになっています。
この場合は、右下の9マスか、一番右の列から埋めていきます。
- 右下の9マスの場合は、1がまだ使われていないので、1を記入。
- 一番右の列の場合は、まだ7が使われていないので、7を記入。
以降、同様にして、この数字しか考えられないという数字から先に埋めていきます。
答えは下のようになります。
- 縦、横の一列に、1~9までの数字が1回ずつしか入っていない
- 3×3の9マスの中に1~9までの数字が1回巣つしか入っていない
という条件が満たせているのがわかっていただけるかと思います。
すごく頭を使うので、本当に頭のトレーニングになります。
その他のナンプレは、もっと頭を使います。
ぜひ試してみていただけたらと思います。
クロスナンプレ
ジグソーナンプレ
クロスジグソーナンプレ
不等号ナンプレ
2018年5月9日現在、ノーマルの問題が1107題、クロスの問題が602題、ジグソーの問題が558題、クロスジグソーの問題が311題、不等号の問題が285題ありました。
ポイントは初めて解いたときにしか加算されませんが、問題は随時追加されていきます。
追加されるときには、難易度もバラバラに追加されていくので、難易度別にやっていきたい場合は、右上の虫眼鏡マークをタップします。
すると、選択するメニューが開きます。
はじめはすべてにチェックが付いているので、表示するものだけ残して、あとはチェックを外します(①)。
チェックを外したら、OKをタップします(②)。
すると、ノーマルのレベル1の問題だけが表示されました。
ところどころ、番号が飛んでいますね。
ヒントメダルとは?
ナンプレde懸賞には、ヒントメダルというものがあります。
レベルが上がってくるとだんだん難しくなってくるのですが、このメダルを使うとヒント機能を使うことができます。
ヒント機能には、「1マスヒント」と「全体ヒント」があります。
「1マスヒント」は、選択した1マスについて、そのマスに入力された数字が正しいかどうかを教えてくれるものです。
「全体ヒント」は、すべてのマスに対して、そのマスに入力された数字が正しいかを教えてくれるものです。
「1マスヒント」はヒントメダルが1枚、「全体ヒント」はヒントメダルが10枚必要です。
ヒントメダルはログインボーナスとして獲得できます。
招待コードとは?
ナンプレde懸賞の画面下のメニューにシェアという部分がありますが、ここから、招待コードを入力することができます。
この招待コードを入力すると、20ポイントを獲得できます。
また、友達を招待すると、10ポイント獲得できます。
招待コード【Y4BZG5】・・・よろしかったらお使いください。
友達を招待する上限は10人までなので、11人以上になると、招待する方も、招待される友達も、両方ともポイントが加算されなくなります。
自分の招待コードも同じ画面に記載があります。
ナンプレde懸賞は危険?安全?安心して使えるの?
ナンプレde懸賞は、利用料金を請求してきたり、個人情報を入力させたりするようなことはありません。
懸賞なので、必ずお小遣いが稼げるというものではありませんが、Google Playの口コミを見ても、おおむね好意的な感想が寄せられていて、当たったという情報も寄せられています。
以上のことから、ナンプレde懸賞は、詐欺的な要素は見られず、安心安全なお小遣いアプリだと判断します。
ナンプレde懸賞は稼げるの?
懸賞に申し込んで、当たるかどうかは運次第というのが懸賞アプリなので、確実にお小遣いが稼げる保証はありません。
確実に稼ぎたいのなら、ポイントアプリやアンケートアプリの方が向いています。
ただ、ゲーム性という点においては、確実にポイントアプリよりもよくできています。
ゲームを楽しんで、そのついでにお小遣いが稼げたらラッキーというスタンスであれば、十分に候補に挙げられるアプリだと思います。
まとめ
ナンプレde懸賞は、ナンプレを解くことでポイントを獲得し、そのポイントで懸賞に応募するお小遣いアプリです。
ナンプレde懸賞は詐欺的な要素はなく、安心安全なアプリです。
どのナンプレもやりごたえがあり、どれも面白いです。
必ずお小遣いを稼ぎたい人は、ポイントアプリの方が向いています。ゲームが楽しんだついでにお小遣いが稼げればラッキーというスタンスの方にはお勧めします。
招待コードを入力するとお得ですので、もしよろしかったらお使いください。
招待コード【Y4BZG5】
スポンサーリンク